54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲府市議会 2021-03-08 令和3年民生文教委員会 本文 開催日: 2021-03-08

2款1項18目諸費23節償還金利子及び割引料国庫負担金等精算返還金2億603万5,000円のうち、福祉保健部に関わります1億3,528万7,000円につきましては、生活保護に係る生活扶助費等1億2,122万6,000円、障害福祉に係ります障害者自立支援給付費等1,298万4,000円、感染症対策に係ります感染症予防事業費等103万3,000円及び高齢者福祉に係る高齢者社会活動推進事業費4万4,000

甲府市議会 2020-09-16 令和元年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2020-09-16

不用額につきましては、被保護者数の減により、生活扶助費見込みを下回ったことによるもの等でございます。  次に、3目救護施設費につきましては、生活保護法に基づく救護施設である光風寮の運営に係る経費でございます。  13節委託料は、備考欄記載の業務が主なものでございます。  15節工事請負費は、備考欄記載のとおりでございます。  19節負担金補助及び交付金は、備考欄記載のとおりでございます。  

甲府市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第3号) 本文

生活保護世帯におけるエアコン設置につきましては、平成30年4月以降の保護開始世帯等に対しまして、国の生活扶助基準に基づき、冷房器具購入費等として必要な費用を支給しておりますけれども、3月以前の生活保護世帯に対しましては、冷房器具購入費等助成は、生活保護制度上、収入認定の適用となり、生活扶助費減額につながってしまいます。  

甲府市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第5号) 本文

近年の地方自治体を取り巻く環境は、少子高齢化進展生活扶助費医療費などの社会保障関係費増加、複雑・多様化する市民ニーズなど、多岐にわたる対応が求められる中、本市においては、持続可能な自治体経営確立に向け、その時々の社会経済環境変化に応じた行財政改革に取り組まれております。使用料・手数料の見直しに当たっては、受益者負担の原則によることが望ましいと考えております。  

甲府市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第5号) 本文

近年の地方自治体を取り巻く環境は、少子高齢化進展生活扶助費医療費増加、また、高度化・複雑化する市民ニーズなど多岐にわたる対応が求められており、本市においてはその時々の社会経済環境変化に応じた行財政改革に取り組み、持続可能な自治体経営確立に努めているところであります。  

甲府市議会 2019-03-07 平成31年民生文教委員会 本文 開催日: 2019-03-07

2款1項18目諸費23節償還金利子及び割引料のうち福祉保健部にかかわりますものにつきましては、生活保護にかかわる生活扶助費等及び障害者自立支援給付費等にかかわる国庫負担金精算などに伴い返還金が生じたことから、それぞれ増額補正するものであります。  26ページ、27ページをお開きください。  

甲府市議会 2018-03-19 平成30年予算特別委員会 本文 開催日: 2018-03-19

429: ◯内藤委員 ことし10月ですかね、3年かけて5%、生活扶助費削減。同じようにやっぱり文部科学省も、ほかの制度影響が出ないようにということで、そういう方針になっていると思います。そういう中で、先ほど言いました、前年度の予算は確保しながらどうやって広げていけるのかというようなことで、いろいろ頑張っていただきたいと思います。要望です。  

都留市議会 2018-03-12 03月12日-02号

食費水光熱費等に当たる生活扶助費を10月から3年かけて最大5%ほど減額するもので、生活保護世帯の約7割が減額となります。また、母子加算平均2割削減する方針で、生活保護本体引き下げに加え、さらに減額になる内容です。 また、生活扶助基準引き下げは、住民税非課税基準保険料最低賃金就学援助など多くの制度基準になっていて、保護基準が下がれば国民生活に非常に大きな影響が出るとのことです。

甲府市議会 2018-03-07 平成30年民生文教委員会 本文 開催日: 2018-03-07

2款1項18目諸費、23節償還金利子及び割引料のうち福祉保健部にかかわりますものにつきましては、臨時福祉給付金にかかわる年金生活者等支援臨時福祉給付金給付事業費等生活保護にかかわる生活扶助費等及び障害者自立支援給付費等にかかわる国庫負担金などの精算に伴う返還金が生じたことからそれぞれ増額補正するものでございます。  続いて、最下段の表をごらんください。

韮崎市議会 2018-03-05 03月05日-02号

厚労省の試算でも、母子家庭の37%で生活扶助費引き下げられるとされています。 子育て応援を掲げ、子どもの貧困対策が必要とされている中、子育て世代の最も苦しい世帯に対しての厳しい削減を行うのは筋が通りません。こうした国の削減に反対していくことと、生活保護基準引き下げが他の制度影響しないよう措置をとることを要望し、見解を求めます。 

甲府市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第3号) 本文

まず、生活保護基準引き下げ生活扶助費削減)の影響について伺います。  ことしは5年に1度の生活扶助基準見直しの年となっています。昨年12月、安倍政権生活扶助費引き下げや、ひとり親家庭への母子加算削減案を示しました。食費光熱水費等に当たる生活扶助費をことし10月から3年かけて最大5%減額するもので、生活保護受給世帯の約7割が減額となる見込みです。

甲斐市議会 2018-02-27 02月27日-02号

この見直し内容生活扶助費削減であり、生活保護世帯の7割が引き下げになると聞いております。減額幅最高額は5%になるということであります。 質問に入りますが、平成29年度直近(平成30年1月現在)での甲斐市の生活保護受給世帯受給者数についてお伺いをいたします。 ○副議長(米山昇君) 当局の答弁を求めます。 保坂市長

甲斐市議会 2016-12-13 12月13日-02号

収入については、平成27年度生活保護費国庫負担金生活扶助費医療扶助費等の確定に伴う不足分交付額補正。 市債については、各学校大規模改修工事、塩崎駅周辺整備事業中部公園整備事業及び長塚橋かけかえ工事等をそれぞれ増減額し、あわせて合併特例債を充当するものでありました。 次に、歳出ですが、総務費については、4月の人事異動に伴う総務管理関係嘱託臨時職員費人件費補正

甲州市議会 2016-11-30 11月30日-01号

さらに、昨年度4月から開始した生活困窮者等自立支援事業により、生活保護への申請が減少したことから、生活扶助費支出が減となりました。 このようなことから、平成27年度に受け入れた国庫負担金3億9,444万6,000円から実際の所要額3億5,893万465円を差し引きました4,355万2,535円の返還金が生じたものでございます。 以上でございます。